パラワンオオヒラタクワガタ

おもいで

【パラワン】複雑な気持ち

本日は人工蛹室にて同日羽化した、パラワンオオヒラタ♀2匹の記事になります。 実はこの2匹、全く違う羽化を迎えました。 画像では分かりづらいですが、左のメスは蛹化不全から頑張って羽化したメスになります。 見るからに痛々しいですが、頑張って生き...
おもいで

【パラワン】カビでも大丈夫!産卵セット割り出し

我が家のパラワンオオヒラタクワガタは、今年もたくさんの子供を産んでくれました(*^^*) 産卵セットを組んでちょうど1ヶ月での割り出しになるのですが、結果的に25匹の卵と幼虫を採ることが出来ました。全てマットに産んでいて、初齢が15匹と卵が...
おもいで

【パラワン】♀のサイズと新成虫レイアウト

新成虫5姉妹のサイズはいかに 前回菌糸ボトルから飼育ケースに移動しました、新成虫のパラワンオオヒラタクワガタ♀さん達です。 サイズを計測したのでそのご報告なのですが、その前に、新成虫のレイアウト、、、やっぱり間違えていました(+_+) こち...
おもいで

【パラワン】オスの菌糸ボトル交換3回目

大きな穴開けてます 6月8日にパラワン♂の菌糸ボトルを行いました。前回の交換が3月8日なのでちょうど3か月での交換になります。3本リレー予定なので、このまま成虫まで行く事を願っています。 さて、オスの幼虫は全部で9匹いますが、1匹は少し前に...
おもいで

【パラワン】初めての羽化個体掘り出し

いよいよこの日が… 先月上旬より羽化確認していた個体を本日はケースに移しました。 本来は体が固まる期間を1ヶ月しっかりと、とってあげたかったのですが、パラワン♂の菌糸ボトルを2300ccに移すにあたり、このままでは現在の幼虫管理スペースに入...
おもいで

【パラワン】2度詰め菌糸ボトルの発酵状況

普通に発菌している 5月27日に詰めたパラワン♂用菌糸ボトルですが、1本だけ菌糸ブロックが足りずに、冷蔵保存していた800ccボトルと混ぜて作ったボトルがあります。 詳しくは過去記事より 冷蔵庫から取り出してすぐに詰めた事もあり、いろいろと...
おもいで

【パラワン】さなぎの羽化確認

初めての経験です 昨年ペアリングした個体の幼虫たちですが、ぞくぞくと羽化しています。 1番早い個体で5月2日に羽化確認しています 私は小学生の頃にカブトムシやクワガタムシを、毎年のように飼育していました。しかし、幼虫が産まれる事はあっても、...
おもいで

【パラワン】産卵セットに青カビ発生!

うわー、カビだ... 先日投入したパラワンの産卵セットを確認してみるとケースの両側面に青カビが発生していました。 いやー、気持ち悪い!! 衛生面には気を使っているはずですが、カビが発生していました。昨年のパラワン産卵セットの時は発生しなかっ...
おもいで

【パラワン】♂用菌糸ボトル製作

パラワン♂用の菌糸ボトル作りました 準備 今日は片隅のブリードルームで作業します 全てアルコールで消毒しました。今日は2300cc8本の予定ですが菌糸ブロックの量が足りないかもしれないので、1400ccボトルも準備しています。 詰め込み な...
おもいで

【パラワン】卵と菌糸ブロック

卵を確認しました 何度ハンドペアリングをしても全く上手く行かず、初めて同居ペアリングをしてから投入した♀の卵がありました! あ あった!! 正直、交尾を目視出来ていないので、半信半疑で産卵セットに投入しましたが、無事に産んでくれていて本当に...