【飼育プラン】私のブリード計画

abi
abi

エアコン環境ではないため、暑さによるリスクを回避できるような計画をたててみました。

基本的に計画通りにはいかないものですが、宜しければ参考にしてください。

オスメス
4月ペアリングペアリング
5月産卵セット投入
6月産卵セット取出し
7月
1本目ボトル
割出し
1本目ボトル
8月
9月
10月2本目ボトル2本目ボトル
11月
12月
翌1月蛹化
翌2月3本目ボトル羽化
翌3月
翌4月
翌5月蛹化
翌6月羽化

飼育種別注意事項

共通

割り出し時に雌雄を判別行い、菌糸ボトルの準備が出来るまで幼虫はプリンカップにて個別保管

・管理温度は出来るだけ22℃を保つ

パラワンオオヒラタクワガタ

・1本目はオスと確定出来れば1400ccメスもしくは判別出来なければ800ccのボトルに投入する

・2本目はオスは1400ccメスは800ccのボトルに投入する。判別出来ていない幼虫のボトルを準備する時はオスとメスの割合6:4と仮定してボトルをつくる。

・3本目はオスは2300ccボトルに投入する

オオクワガタ

・1本目はオスと確定出来れば1400ccメスもしくは判別出来なければ800ccのボトルに投入する

・2本目はオスは1400ccメスは800ccのボトルに投入する。判別出来ていない幼虫のボトルを準備する時はオスとメスの割合6:4と仮定してボトルをつくる。

・3本目はオスは1400ccボトルに投入する

コメント

タイトルとURLをコピーしました